ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月23日

11月22、23日

11月20日上州屋から電話、注文していた品が入荷

なんちゃってレアニウムC3000の完成

11月22日
なんちゃってレアニウムの入魂釣行(リールに魂を入れるってあるのかな、竿なら聞くけど)
波の状態から西海岸は無理と判断、青森港でサワラ狙い

朝の部
日の出頃、6時半から開始、場所は木材港
全然反応がない、周りも全く竿が曲がらない・・・
8時半頃から沖でボンボン跳ねはじめたが岸に寄って来る感じはなし
9時半、ノーバイトで終了

午後の部
14時半頃から同じ場所で開始
キャスト範囲内で跳ねていた場所があり、そこであっさりゲット

同じ場所でもう1匹ゲット
その後は岸寄りに入ってくることが少なく16時過ぎに終了

ヒットルアー DUO Tide Minnow 125SLD-F スレサヨリ


11月23日
西海岸に行こうと思っていたけど寝坊したためまた青森港へ
昨日のこともあるので、ゆっくり9時頃から開始
相変わらず沖では跳ねている、でも昨日よりは岸に入ってくる
13時までで3匹ゲット、4バラシ(汗

ヒットルアー DUO Tide Minnow 125SLD-F スレサヨリ 2匹
        アンレーズ GIG100S2 カタクチ 1匹

サワラまだいけそうですね、いつまで釣れるんでしょう  
タグ :青森港青物

Posted by kei1972 at 22:32Comments(6)09釣行

2009年11月15日

11月14、15日

11月14日
試したいことがあったので、午後から木材港へサワラ狙い
はじめてすぐに1本ゲット


しばらく沈黙の後15時半頃から確変突入、4本追加です
その後、キャスト範囲内でボンボン跳ねているがルアーは無視という状態になってしまい、終了

集合写真を撮り忘れてしまいました、こんな姿の写真のうえ、暗くてよくわかりません

計5本ゲット、3バラシ
ルアー DUO Tide Minnow SLD 125F スレサヨリ


11月15日
朝、出かけたけれども雨が降ってきたのでUターン
午後2時から1時間ほどルアーを投げてきました
1投目でヒットしたもののバラシ、確認できた範囲では4本くらいあがっていました
ミノーはいい日と、あまり良くない日があるようです



試していたのは道糸をフロロカーボンにしたときの飛距離の確認です
飛距離はそんなに落ちないようだったので、セフィアCI4でフロロを使えるように上州屋でスプールを注文してきました
フロロだと伸びがあるので、強引なファイトをしても結構余裕みたいです。竿やリールにやさしそう  
タグ :青森港青物

Posted by kei1972 at 23:17Comments(4)09釣行

2009年11月09日

11月7、8日

11月7日
土曜朝の決まり事、いつものサーフでヒラメ狙い
5時半頃から開始、先行者はいない

良さそうな所をランガンして、何事もないまま私的に最高のポイントへ到着
2回バラシのあとヒット

ソゲ 33cm
ヒットルアー ima sasuke 120 裂波 サバ

さらに先の場所では波打ち際でヒラメ(?)がルアーにアタックしてくるのが見えたがヒットには至らず

めぼしい所がないので最高のポイントへ戻る
裂波で散々叩いたあと、魚道に変えた1投目でヒット
久々のヒラメサイズ、っていうか記録更新です

記念にもう一枚

ヒラメ 53cm
ヒットルアー ima 魚道110MD ピンクイワシ

ヒラメを処理した後の1投目でまたヒット、今度はすぐにあがってきた

ソゲ 28cm
ヒットルアー ima 魚道110MD ピンクイワシ

朝食休憩のあと、また同じパターンで攻めていくと波打ち際アタックがあった場所でヒット、しかしまたバラシ
さらにもう1回バラシ追加でその後は全く反応なく終了
バラシ癖がついちゃいました(汗


11月8日
余裕のサワラ狙いの予定でしたが、朝の部は日の出から2時間ほど、木材港→H→Tと移動しノーバイト
午後の部は14時から2時間ほど、Tで1バイトのみ(ビニール袋が釣れました)

群れが若干薄くなったような気もしますが、ジグのジャークアンドフォール(かな?)には釣れていました
水温が下がったから?ベイトがたくさんで表層には興味なし?
理由はよくわかりませんが難しくなってきました
サビキではフクラゲも釣れていたので、ルアーで釣れるようになればこっちも楽しいかも  

Posted by kei1972 at 22:52Comments(12)09釣行

2009年11月03日

11月3日

朝6時前、木材港、サワラ(サゴシ)狙い
先行者は一人、釣れて・・・いないみたい

サワラ用におろしたミノーで開始
二投目あっさりヒット

ブレててよくわかりません

しばらくしてまたヒット、が足元まで寄せたところでフックアウト
またすぐにヒット

ちょっと小さい、ルアーは何かわかるでしょうか?(答えは下に書いています)

さらに1時間ほど粘ったが釣れずに朝の部終了

朝の部の釣果 サゴシ2匹(2時間弱)


午後の部は14時半頃から、場所はTです
相変わらず人が多い、隙間に入りミノーで開始
程なくしてヒット

途中省略で午後の釣果はサゴシ4匹(約2時間)


本日の結果 6ゲット、5バラシ(6かも)、バラシが多い・・・
ヒットルアーはすべてDUO Tide Minnow 125SLD-F スレサヨリ

ミノーはジグよりも釣れて、ワイヤーを使っても見切られることが少なく、案外傷がつかない(フックによる傷のほうが気になる)ので、お手軽にサワラを釣りたいならミノーがオススメです(3フックのスリムミノーがいいかも)
場所は、Tがいいですね。木材港等、青森港西側では回遊が少ない気がします  
タグ :青森港青物

Posted by kei1972 at 22:34Comments(11)09釣行

2009年11月01日

10月31日、11月1日

10月31日
朝はいつものサーフ
波高めだが濁りはなくいい感じ、と思ったのだが釣れず

北へ移動

こんな所です、釣れる気がしないので、青森へ帰りサワラを狙うことに

木材港→Tへ行ったがノーバイト、Tでは1時間半ほどで7本くらいあがっていた


11月1日
朝5時半頃から木材港で1時間ほど
3バイト0ゲット、1ルアーロスト

午後から木材港→Tへ(前日とは違うTです)
1バイト0ゲット、ジグの目玉ロスト
Tでは1時間半ほどで5本くらいあがっていた
サワラ相手に4バイト0ゲットなんて・・・、下手すぎる


おまけ、木材港でこんなもの発見

エチゼンクラゲ、小型なのかな?  

Posted by kei1972 at 23:32Comments(2)09釣行