2008年09月29日
初物!!
天気の悪い週末でしたが、釣りはしてきました(日曜日だけ)
9月27日
嵐になることはわかっていたので、朝からパチモード
妙見の北大へ、めずらしくパチンコで7000円プラス、1パチにしては上出来
ジッタリンジンの夏祭りやにちようびを何回も聞くことができました
勝ったのでエギの補充
ヤマシタ エギ王Q 2.5号 ピンク-虹、オリーブ-虹
ダイワ 餌木イカ名人 3.5号 オレンジ-マーブル、ピンク/オレンジ-ホロ
計4本、エギがどんどん増えていく・・・
9月28日の分は続きからどうぞ
続きを読む
9月27日
嵐になることはわかっていたので、朝からパチモード
妙見の北大へ、めずらしくパチンコで7000円プラス、1パチにしては上出来
ジッタリンジンの夏祭りやにちようびを何回も聞くことができました
勝ったのでエギの補充
ヤマシタ エギ王Q 2.5号 ピンク-虹、オリーブ-虹
ダイワ 餌木イカ名人 3.5号 オレンジ-マーブル、ピンク/オレンジ-ホロ
計4本、エギがどんどん増えていく・・・
9月28日の分は続きからどうぞ
続きを読む
2008年09月26日
23日の青物調査
遅ればせながら23日の調査報告
お約束の寝坊(というか雨の予報だったので釣りに行く気がなかった)7時頃起きたら晴れていたので急遽調査へ
この時間だったのでC埠頭へ
最初はミノーを投げるが反応なし、メタルジグで深めを狙うと20cmほどのサバが2匹
この時点で雨が降り始めたので終了
青物はまだ小サバしかいないようです
SHIMANO TVでエギングの動画が更新されていたので見ました
マレーシアのイカ島すげ~
動画のせいで無性にエギングをしたくなりました、新子も順調に育っているみたいで私でも釣れそう
しかし、現在深浦の波高は4m超、明日も1日中荒れそうだ、今週末はどうも無理そう・・・
ストレス発散でまたエギを買ってしまいそうです
お約束の寝坊(というか雨の予報だったので釣りに行く気がなかった)7時頃起きたら晴れていたので急遽調査へ
この時間だったのでC埠頭へ
最初はミノーを投げるが反応なし、メタルジグで深めを狙うと20cmほどのサバが2匹
この時点で雨が降り始めたので終了
青物はまだ小サバしかいないようです
SHIMANO TVでエギングの動画が更新されていたので見ました
マレーシアのイカ島すげ~
動画のせいで無性にエギングをしたくなりました、新子も順調に育っているみたいで私でも釣れそう
しかし、現在深浦の波高は4m超、明日も1日中荒れそうだ、今週末はどうも無理そう・・・
ストレス発散でまたエギを買ってしまいそうです
2008年09月21日
青物はどこ?
今週末は市内でフクラゲ、サワラ狙い
9月20日
朝の部
日の出頃M港へ、思ったよりも東風が強く釣りはできなそうだったので、一回家に戻ってC埠頭が開くまで休憩
7時C埠頭へ
まったく青物の気配が感じられなかったので、1時間で終了
夕方の部
15時頃、東風が収まる気配がないのでまたC埠頭へ
青物の気配はなし、何事もなく終了
21日
朝の部
日の出少し前M港、昨日とはまったく違いベタ凪
ミノー、ジグ、弓角をキャストするが反応なし、気配もなし

静かな海です
6時前、H埠頭へ
沖目でボイルしているように見えたので弓角をキャストするが、ボイルまでは届かず・・・
7時前、少し早めにC埠頭が開いたようなのでそちらへ移動
C埠頭はまったく気配がなかったのでまたH埠頭へ戻ってみる
H埠頭は相変わらず、ボイルらしきものはあるものの、沖なのでよくわからない
状況が変わらないので9時頃終了
午後の部
とりあえず上○屋で先週ロストしたエギ補充
エギ王Qアジ2.5号とエギ王Q浅マイワシ3.0号、普通のエギは高いよなぁ
15時過ぎH埠頭へ、サビキの人が多く釣りをする場所がないのでC埠頭へ
こちらもサビキの人ばかりなのでF埠頭へ、こちらは車がいっぱい、連休と廃止前でナッチャンが大盛況?
最後はM港ですが、こちらも状況は変わらなそうなので釣りをせず終了
昨年はもうフクラゲの姿が見られていたはずですが、今年はどうなるんだろう?
9月20日
朝の部
日の出頃M港へ、思ったよりも東風が強く釣りはできなそうだったので、一回家に戻ってC埠頭が開くまで休憩
7時C埠頭へ
まったく青物の気配が感じられなかったので、1時間で終了
夕方の部
15時頃、東風が収まる気配がないのでまたC埠頭へ
青物の気配はなし、何事もなく終了
21日
朝の部
日の出少し前M港、昨日とはまったく違いベタ凪
ミノー、ジグ、弓角をキャストするが反応なし、気配もなし

静かな海です
6時前、H埠頭へ
沖目でボイルしているように見えたので弓角をキャストするが、ボイルまでは届かず・・・
7時前、少し早めにC埠頭が開いたようなのでそちらへ移動
C埠頭はまったく気配がなかったのでまたH埠頭へ戻ってみる
H埠頭は相変わらず、ボイルらしきものはあるものの、沖なのでよくわからない
状況が変わらないので9時頃終了
午後の部
とりあえず上○屋で先週ロストしたエギ補充
エギ王Qアジ2.5号とエギ王Q浅マイワシ3.0号、普通のエギは高いよなぁ
15時過ぎH埠頭へ、サビキの人が多く釣りをする場所がないのでC埠頭へ
こちらもサビキの人ばかりなのでF埠頭へ、こちらは車がいっぱい、連休と廃止前でナッチャンが大盛況?
最後はM港ですが、こちらも状況は変わらなそうなので釣りをせず終了
昨年はもうフクラゲの姿が見られていたはずですが、今年はどうなるんだろう?
2008年09月15日
市内青物調査 パートⅡ
朝から行く予定だったけどまたまた寝坊(目は覚めたけど起き上がれなかった)
二度寝したあと布団の中でウダウダしてたらもう8時過ぎ
どうも最近気合が足りません
というわけで午後から青森港の様子を見てから調査開始です
H埠頭、T河口はサビキの人がほとんど、小アジ、小サバが少々、サワラ、フクラゲ狙いの人はいません
昨日と同じM港へ、時間は14時
まずナバロンとソバットにシングルフックを付けてアクションを見る、ソバットは簡単に決まったけどナバロンは?飛距離はすばらしいです
とりあえずナバロンのことは先送りして調査開始
メタルジグのキャストを繰り返すけど反応はなし、風向きが悪い(向かい風だった)のでC埠頭へ
ミノーとジグをキャストするが反応なし、途中ゴツゴツと反応があったけどほぼ同じ場所だったのでおそらくクラゲにぶつかっている感じ、もしくはサヨリか
ナブラも見られなかったので日没前に終了
来週までに接岸してくれるでしょうか、市内のブロガーの皆さん初物の釣果報告楽しみにしています
二度寝したあと布団の中でウダウダしてたらもう8時過ぎ
どうも最近気合が足りません
というわけで午後から青森港の様子を見てから調査開始です
H埠頭、T河口はサビキの人がほとんど、小アジ、小サバが少々、サワラ、フクラゲ狙いの人はいません
昨日と同じM港へ、時間は14時
まずナバロンとソバットにシングルフックを付けてアクションを見る、ソバットは簡単に決まったけどナバロンは?飛距離はすばらしいです
とりあえずナバロンのことは先送りして調査開始
メタルジグのキャストを繰り返すけど反応はなし、風向きが悪い(向かい風だった)のでC埠頭へ
ミノーとジグをキャストするが反応なし、途中ゴツゴツと反応があったけどほぼ同じ場所だったのでおそらくクラゲにぶつかっている感じ、もしくはサヨリか
ナブラも見られなかったので日没前に終了
来週までに接岸してくれるでしょうか、市内のブロガーの皆さん初物の釣果報告楽しみにしています
2008年09月14日
市内青物調査と・・・
9月14日
知り合いのおっちゃんと約束していたので、C埠頭へフクラゲ、サワラ調査
釣り方はサヨリを餌にした泳がせ釣り、釣り方は同行者に合わせないとね
餌を調達し8時前に釣り開始、何事もなく時間が過ぎていきます
何も釣れず11時過ぎに終了
午後の部は旧M港でフクラゲ、サワラ調査(ルアーです)16時開始
釣りは何事もなく終了しましたが、だいぶ沖でナブラがたっていたので青物はすぐそこまで来ているようです
夜はナチュラムに注文していた物が届きました
買ったものは
ヤマリア エギ王イカ締め
ナバロン125S(ピンクオレンジ、カタクチ)
ソバット80(ギンクロ、ライブカタクチ)
最近釣り道具買いすぎ、もう節制しないと
明日も市内の青物調査をする予定ですがどこがいいだろう、起きてから決めようかな
知り合いのおっちゃんと約束していたので、C埠頭へフクラゲ、サワラ調査
釣り方はサヨリを餌にした泳がせ釣り、釣り方は同行者に合わせないとね
餌を調達し8時前に釣り開始、何事もなく時間が過ぎていきます
何も釣れず11時過ぎに終了
午後の部は旧M港でフクラゲ、サワラ調査(ルアーです)16時開始
釣りは何事もなく終了しましたが、だいぶ沖でナブラがたっていたので青物はすぐそこまで来ているようです
夜はナチュラムに注文していた物が届きました
買ったものは
ヤマリア エギ王イカ締め
ナバロン125S(ピンクオレンジ、カタクチ)
ソバット80(ギンクロ、ライブカタクチ)
最近釣り道具買いすぎ、もう節制しないと
明日も市内の青物調査をする予定ですがどこがいいだろう、起きてから決めようかな