2014年10月26日
2014年10月26日
10月26日
13時〜15時半 つがる市サーフ ヒラメ
朝の釣行の予定でしたが、寝坊のためこの時間に・・・
風が強そうな感じでしたが、予想外でほぼ無風、波もいい感じ
それで、釣果も予想外、13時20分にヒット

ヒラメ 55cm
ヒットルアー ima sasuke 120裂波 アプリコットキャンディー
数年前の東北限定カラー いい仕事してくれます
胃の内容物は小型のカタクチイワシ
その後はあたりもなし
ナブラもたたず、ベイト見えず
ベイトが移動して、みんなそれについていったのかも
朝はお祭り状態だったかも知れませんね
13時〜15時半 つがる市サーフ ヒラメ
朝の釣行の予定でしたが、寝坊のためこの時間に・・・
風が強そうな感じでしたが、予想外でほぼ無風、波もいい感じ
それで、釣果も予想外、13時20分にヒット
ヒラメ 55cm
ヒットルアー ima sasuke 120裂波 アプリコットキャンディー
数年前の東北限定カラー いい仕事してくれます
胃の内容物は小型のカタクチイワシ
その後はあたりもなし
ナブラもたたず、ベイト見えず
ベイトが移動して、みんなそれについていったのかも
朝はお祭り状態だったかも知れませんね
タグ :ヒラメ
2014年10月26日
2014年9、10月アオリイカまとめ
今シーズン初は9月20日
午後から夕マズメ狙いで2杯
9月28日、午前中ボウズです。
10月4日、夜明け前から朝
この日が一番釣れました。
明るくなり始めてから、結構いい調子で釣れて、合計10杯くらいでしょうか。
サイズはそんなに良くなかったですが。風と波がひどくなってきて終了しました。

10月11日、午後から
風が強く、波も高くなってきましたが、風裏でなんとか2杯、ついでにヤリイカも2杯

10月18日、午後から
マズメ時に2杯、暗くなってからヤリイカ1杯
10月25日、夜明け前から朝
マズメ時に1杯のみ、風強く釣りづらかった(←言い訳)
釣り場はすべて同じ場所、上磯方面の磯です
今シーズンはマズメの時間帯に釣れて、後は沈黙という事が多い?
ケイムラカラーが釣れるような気がする。(使用頻度が高いだけかも知れませんが)
あと2週間ほどでしょうか、大物目指してがんばります
午後から夕マズメ狙いで2杯
9月28日、午前中ボウズです。
10月4日、夜明け前から朝
この日が一番釣れました。
明るくなり始めてから、結構いい調子で釣れて、合計10杯くらいでしょうか。
サイズはそんなに良くなかったですが。風と波がひどくなってきて終了しました。
10月11日、午後から
風が強く、波も高くなってきましたが、風裏でなんとか2杯、ついでにヤリイカも2杯
10月18日、午後から
マズメ時に2杯、暗くなってからヤリイカ1杯
10月25日、夜明け前から朝
マズメ時に1杯のみ、風強く釣りづらかった(←言い訳)
釣り場はすべて同じ場所、上磯方面の磯です
今シーズンはマズメの時間帯に釣れて、後は沈黙という事が多い?
ケイムラカラーが釣れるような気がする。(使用頻度が高いだけかも知れませんが)
あと2週間ほどでしょうか、大物目指してがんばります
タグ :アオリイカ