2008年12月14日
カワガレイリベンジ
12月14日
昨日釣れなかったカワガレイ狙い、釣り方は昨日と一緒です
カワガレイは釣れず、20cm前後のサバが11匹、サビキの人より釣れたかも
12月も中旬なのにまだサバが釣れている、サヨリも泳いでいたしなんか変
ガソリンも安くなったし、そろそろ遠征再開しますか
手始めに今別へウミアメ狙い?
昨日釣れなかったカワガレイ狙い、釣り方は昨日と一緒です
カワガレイは釣れず、20cm前後のサバが11匹、サビキの人より釣れたかも
12月も中旬なのにまだサバが釣れている、サヨリも泳いでいたしなんか変
ガソリンも安くなったし、そろそろ遠征再開しますか
手始めに今別へウミアメ狙い?
2008年12月13日
今日はのんびり釣行
12月13日
お気軽派にとっては遠征向きの天気ではなかったので市内でカワガレイ狙い、しかもエサ釣り^^;
9時半過ぎに博物館前へ
サビキでカタクチやチカを釣ってそれをエサにして釣り開始
昼までに2回あたりがあったどあわせがうまくいかずバラシ
もうダメかなと思っていたところでまたあたり、今度はあわせもうまくいき掛かった
いいひきをしてあがってきたのは外道と呼ぶには失礼なアブラメ37cmでした
直後に吹雪いてきたのですぐ終了、写真を撮るのも忘れたので台所で撮影です

夕方からはヤリイカ狙い、雪が降っていたけど強行
ヤリイカとマイカが混じって釣れているらしい、ちょっと期待して16時ころH埠頭へ
先行者は1人、まだ釣れていないらしい
寒いので車の中で待機しながらあたりを待つ

2時間ほどで全く気配が感じられないので移動
博物館前は満員御礼だったのでその隣へ
こちらも人が結構いたがまだ場所は空いている
1時間ほどで全く釣れず、まわりでも釣れた様子はない
う~ん、いつになったらヤリイカ食える釣れるんだろう
お気軽派にとっては遠征向きの天気ではなかったので市内でカワガレイ狙い、しかもエサ釣り^^;
9時半過ぎに博物館前へ
サビキでカタクチやチカを釣ってそれをエサにして釣り開始
昼までに2回あたりがあったどあわせがうまくいかずバラシ
もうダメかなと思っていたところでまたあたり、今度はあわせもうまくいき掛かった
いいひきをしてあがってきたのは外道と呼ぶには失礼なアブラメ37cmでした
直後に吹雪いてきたのですぐ終了、写真を撮るのも忘れたので台所で撮影です

夕方からはヤリイカ狙い、雪が降っていたけど強行
ヤリイカとマイカが混じって釣れているらしい、ちょっと期待して16時ころH埠頭へ
先行者は1人、まだ釣れていないらしい
寒いので車の中で待機しながらあたりを待つ

2時間ほどで全く気配が感じられないので移動
博物館前は満員御礼だったのでその隣へ
こちらも人が結構いたがまだ場所は空いている
1時間ほどで全く釣れず、まわりでも釣れた様子はない
う~ん、いつになったらヤリイカ
2008年11月29日
だらけモードです
11月29日
今度こそ今年最後のヒラメ狙いに行こうと思っていましたが、起きられず・・・
昼前、ルアーの物色にモ〇オへ
買うものは決めていなかったのですが、行くとやっぱり買ってしまいます

アンレーズ ギグ100S2 カタクチ
ima sasuke120裂波 リアクションピンク(北海道限定)
リアクションピンクにリアクションバイトしてしまいました、地域限定品って結構いい色あるんですよね
アメ、サクラ用のルアーが着々と増えていく
帰りに青森港をまわってみるとH埠頭でサバとカワガレイが釣れていた
カワガレイはチカを餌にしてのウキ釣り、ジグやジグミノーで狙ってみると面白いかも
さて、釣りは最近の定番のヤリイカ狙い、そろそろ食いたい釣りたいので餌釣りの仕掛けも持っていった
今回は蓬田村のS漁港へ、明るいうちに餌の小魚を釣ろうと思っていたが、全く釣れない、というか居ない
そんな時のために持ってきた冷凍テクビイカを餌にして釣り開始
時間がたつにつれて風が強くなり、稲光も見えたので17時過ぎに撤収
青森に戻ってきたら無風状態、これは釣りをするしかない、というわけでH埠頭へ
餌、エギとも反応はない、1時間ほどで雨が降り出したので終了
少し離れたところにはクラゲの大群がいましたとさ、これじゃあ釣れるわけね~よな
いつになったらヤリイカ食える釣れるんだろう
今度こそ今年最後のヒラメ狙いに行こうと思っていましたが、起きられず・・・
昼前、ルアーの物色にモ〇オへ
買うものは決めていなかったのですが、行くとやっぱり買ってしまいます

アンレーズ ギグ100S2 カタクチ
ima sasuke120裂波 リアクションピンク(北海道限定)
リアクションピンクにリアクションバイトしてしまいました、地域限定品って結構いい色あるんですよね
アメ、サクラ用のルアーが着々と増えていく
帰りに青森港をまわってみるとH埠頭でサバとカワガレイが釣れていた
カワガレイはチカを餌にしてのウキ釣り、ジグやジグミノーで狙ってみると面白いかも
さて、釣りは最近の定番のヤリイカ狙い、そろそろ
今回は蓬田村のS漁港へ、明るいうちに餌の小魚を釣ろうと思っていたが、全く釣れない、というか居ない
そんな時のために持ってきた冷凍テクビイカを餌にして釣り開始
時間がたつにつれて風が強くなり、稲光も見えたので17時過ぎに撤収
青森に戻ってきたら無風状態、これは釣りをするしかない、というわけでH埠頭へ
餌、エギとも反応はない、1時間ほどで雨が降り出したので終了
少し離れたところにはクラゲの大群がいましたとさ、これじゃあ釣れるわけね~よな
いつになったらヤリイカ
2008年11月25日
24日の釣行です
昨日書いた記事を投稿しようとしたらサーバーメンテナンス(?)でせっかく書いたものがパァ、ついていない・・・
週末は3連休でしたが、24日の夕方のみ釣りに行きました
24日の朝は今年最後のヒラメ釣りに行こうと思っていましたが、深浦の波高が約2mだったのでお気軽派の私には無理
というわけで、夕方からのヤリイカ狙い
ちょっと早めの15時過ぎ、外ヶ浜町K漁港へ
明るいうちはアイスジグでメバル狙い
ジグにアタックしてくるのですが、なかなかのってくれない
やっとのったと思ったらカジカ、しかもスレ掛り

アイスジグを諦めガルプにしたらハゼが釣れた

薄暗くなってきてから本命のヤリイカ狙い
エギをキャストしまくるが全く釣れない
エサ釣りではポツポツという感じ
とりあえず釣れることはわかりました、次はエサの仕掛けも持っていこうかな
連休は釣りだけじゃなく、パチもしていました、結果は3日間で-13,000円、惰性でスロットを打って負けた分が大きい
大夏祭りはどこも締めに入っています、面白いけどこの状態では打てません・・・
まだプラスのはずなので、次は釣具屋に行こうかな
週末は3連休でしたが、24日の夕方のみ釣りに行きました
24日の朝は今年最後のヒラメ釣りに行こうと思っていましたが、深浦の波高が約2mだったのでお気軽派の私には無理
というわけで、夕方からのヤリイカ狙い
ちょっと早めの15時過ぎ、外ヶ浜町K漁港へ
明るいうちはアイスジグでメバル狙い
ジグにアタックしてくるのですが、なかなかのってくれない
やっとのったと思ったらカジカ、しかもスレ掛り

アイスジグを諦めガルプにしたらハゼが釣れた

薄暗くなってきてから本命のヤリイカ狙い
エギをキャストしまくるが全く釣れない
エサ釣りではポツポツという感じ
とりあえず釣れることはわかりました、次はエサの仕掛けも持っていこうかな
連休は釣りだけじゃなく、パチもしていました、結果は3日間で-13,000円、惰性でスロットを打って負けた分が大きい
大夏祭りはどこも締めに入っています、面白いけどこの状態では打てません・・・
まだプラスのはずなので、次は釣具屋に行こうかな