2010年01月24日
1月24日の釣行(初釣りです)
何だかんだで1月下旬になってしまった初釣り
もうそろそろ大丈夫だろうということで、内沼へワカサギ釣り
朝6時半到着、約1年ぶりのテント設営に手間取り釣り開始は7時頃
今回は新しく作ったゼロ竿でゼロ釣法(ウキ)+フカセで狙います
最初は調子が出なかったが、慣れてくるとだんだんいいペースで釣れてきた
10時に集計

163匹でした
その後もいいペースで釣れ続け11時半までの1時間半で110匹、さらに14時半まで釣ってこれだけ

500匹くらい?
勝因はゼロとフカセのコラボかな
今回のタックルです

青森はワカサギ用品があまり充実していなんですよねぇ
自作品や工夫して使っているものが多いです
内沼

今日はだいぶ人が出ていました
氷厚は真氷5cm弱の上に雪が固まったものがのって計20cmほど
まだ安定してるとはいえない感じです
天候次第ではもう氷上には乗れないかも、明日も暖かくなるみたいだし・・・
小川原湖

一部氷が張っていますが、こちらは無理ですね
最後に
路上駐車や湖畔食堂の駐車場に車を停めるのはやめましょう
近くの小学校のグラウンドが駐車場になっているのでそちらに停めましょう
このままだと釣り禁止になっても不思議ではないです
もうそろそろ大丈夫だろうということで、内沼へワカサギ釣り
朝6時半到着、約1年ぶりのテント設営に手間取り釣り開始は7時頃
今回は新しく作ったゼロ竿でゼロ釣法(ウキ)+フカセで狙います
最初は調子が出なかったが、慣れてくるとだんだんいいペースで釣れてきた
10時に集計

163匹でした
その後もいいペースで釣れ続け11時半までの1時間半で110匹、さらに14時半まで釣ってこれだけ

500匹くらい?
勝因はゼロとフカセのコラボかな
今回のタックルです

青森はワカサギ用品があまり充実していなんですよねぇ
自作品や工夫して使っているものが多いです
内沼

今日はだいぶ人が出ていました
氷厚は真氷5cm弱の上に雪が固まったものがのって計20cmほど
まだ安定してるとはいえない感じです
天候次第ではもう氷上には乗れないかも、明日も暖かくなるみたいだし・・・
小川原湖

一部氷が張っていますが、こちらは無理ですね
最後に
路上駐車や湖畔食堂の駐車場に車を停めるのはやめましょう
近くの小学校のグラウンドが駐車場になっているのでそちらに停めましょう
このままだと釣り禁止になっても不思議ではないです